吉田瑶泉(読み)よしだ ようせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田瑶泉」の解説

吉田瑶泉 よしだ-ようせん

1783-1844 江戸時代後期の社会事業家。
天明3年生まれ。家は代々武蔵(むさし)下奈良村(埼玉県)の名主。文化3年父の跡をつぐ。私財を投じて田をひらき,灌漑(かんがい)施設などの修復工事をおこない,また窮民の救済や捨て子の養育にもつくした。天保(てんぽう)15年7月29日死去。62歳。名は宗敏。字(あざな)は士行。通称は市右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吉田瑶泉」の解説

吉田瑶泉 (よしだようせん)

生年月日:1783年9月27日
江戸時代後期の篤行家
1844年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む