愛知県日進市にある。1988年(昭和63)英米語学科・フランス語学科・中国語学科の3学科を持つ外国語学部の単科大学として開学した。開学以来,中部地方で唯一の外国語大学である。1994年(平成6)に国際経営学部,97年に大学院,2004年に国際経営学部を改組した国際ビジネス学科と現代英語学科からなる現代国際学部が開設される。また外国語学部には1999年に日本語学科,2008年に英語教育学科が設置され,現代国際学部には2013年に国際教養学科が設置された。2016年5月現在の学部在学者4328人。2017年に世界共生学部を開設。2002年開学の名古屋学芸大学は姉妹校であり,学園祭が合同で行われている。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...