日本歴史地名大系 「名村田村」の解説 名村田村なむらたむら 兵庫県:小野市名村田村[現在地名]小野市船木町(ふなきちよう)西流する東条(とうじよう)川が南に向かって迂回しはじめる先端部の左岸低地に小集落を形成している。同川を隔て船木村の東に位置する。南からの丘陵が同川左岸まで迫り耕地も少ない。領主の変遷は門前(もんぜん)村に同じ。当村は寛永一一年(一六三四)に船木村から分村したとされるが(「一柳土佐守知行所変地改之覚」一柳家文書)、正保郷帳には村名がみえず、船木村に含まれている。元禄郷帳に村名がみえ、高六四石余、「古ハ船木村」と肩書されている。延享五年(一七四八)の本田畑高六四石余・反別四町七反余(「田畑御改帳」船木町有文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by