名流(読み)メイリュウ

デジタル大辞泉 「名流」の意味・読み・例文・類語

めい‐りゅう〔‐リウ〕【名流】

名高い人たち。世に知られた人たち。名士

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名流」の意味・読み・例文・類語

めい‐りゅう‥リウ【名流】

  1. 〘 名詞 〙 名高い人たち。広く世に知られた人たち。名士。
    1. [初出の実例]「大にいにしへの名流を集め、ちかく当時の同盟を会す」(出典:俳諧・古今短冊集(1751)跋)
    2. [その他の文献]〔世説‐品藻下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「名流」の読み・字形・画数・意味

【名流】めいりゆう(りう)

名望ある人。宋・梅尭臣・江隣幾と同(とも)に、宋中道の書画を観る〕詩 開元、大、名夥(おほ)し 一一、手澤、存して餘り

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む