名護市民投票

共同通信ニュース用語解説 「名護市民投票」の解説

名護市民投票

沖縄県名護市で1997年12月21日に実施された、米軍普天間飛行場返還に伴う同市辺野古沖への海上ヘリポート基地建設計画の是非を問う住民投票。「賛成」「反対」「環境対策や経済効果が期待できるので賛成」、「期待できないので反対」の四者択一で、市によると条件付きを含む反対の割合が53・84%だった。投票条例は「市長は投票の賛否いずれか過半数の意思を尊重する」と規定していたが、当時の比嘉鉄也ひが・てつや市長は受け入れを表明し、辞任した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む