日本歴史地名大系 「向江田村」の解説
向江田村
むこうえたむら
- 広島県:三次市
- 向江田村
「芸藩通志」の三谿郡の「官道駅站」に載る尾道から三次へ至る石見路(赤名越)のコースは、三良坂村(現双三郡三良坂町)から馬洗川の南を川に平行して三次へ達するが、正徳年間(一七一一―一六)の芸備諸郡駅所市町絵図(浅野長愛氏所蔵)では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「芸藩通志」の三谿郡の「官道駅站」に載る尾道から三次へ至る石見路(赤名越)のコースは、三良坂村(現双三郡三良坂町)から馬洗川の南を川に平行して三次へ達するが、正徳年間(一七一一―一六)の芸備諸郡駅所市町絵図(浅野長愛氏所蔵)では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...