吟替り(読み)ギンガワリ

精選版 日本国語大辞典 「吟替り」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐がわり‥がはり【吟替・吟変】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 薩摩琵琶(さつまびわ)の旋律型の一つ哀調を帯びたもので、一曲の聞かせ所。
  3. 小唄の曲節に合わない声(俚言集覧(1797頃))。
  4. 音や調子が変わること。
    1. [初出の実例]「どうしても・さらばのときは吟がはり」(出典:雑俳・口よせ草(1736))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む