吹返し(読み)フキカエシ

デジタル大辞泉 「吹返し」の意味・読み・例文・類語

ふき‐かえし〔‐かへし〕【吹(き)返し】

風が向きを変えて、今までと反対の方から吹くこと。また、その風。
《「ふきがえし」とも》かぶと部分の名。しころ両端眉庇まびさし左右に耳のように出て後方へ反っている所。
近世女性髪形の一。吹きびんたぼへかき上げた形のもの。
ふき」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ころ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む