呉服の間(読み)ゴフクノマ

精選版 日本国語大辞典 「呉服の間」の意味・読み・例文・類語

ごふく【呉服】 の 間(ま)

  1. 近世御殿女中詰所一つ。江戸城の大奥では、将軍以下奥向常用の衣服を扱う所。また、そこに仕える女中たち。
    1. [初出の実例]「つきあひも真綿で針の呉服の間」(出典:雑俳・柳多留‐八八(1825))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android