デジタル大辞泉 「御殿女中」の意味・読み・例文・類語 ごてん‐じょちゅう〔‐ヂヨチユウ〕【御殿女中】 1 江戸時代、宮中・将軍家・大名などの奥向きに仕えた女中。奥女中。2 陰険な策謀を巡らして人を陥れようとする女、底意地の悪い女のたとえ。「愛子の上に加えられる―風な圧迫とを」〈有島・或る女〉[類語]女中・お手伝いさん・メード・家政婦・派出婦・ねえや・婆や・ハウスキーパー・お三・おさんどん・仲働き・仲居・侍女 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「御殿女中」の意味・読み・例文・類語 ごてん‐じょちゅう‥ヂョチュウ【御殿女中】 〘 名詞 〙 江戸時代、宮中、将軍家、大名家、大名の江戸屋敷などの奥向きに仕えた女中。最下級はお末から最高級はお年寄まで。行儀見習いなどのために出仕するものが多かった。また、陰険な策謀をめぐらして人を陥れようとする女、底意地の悪い女にたとえていうこともある。奥女中。御殿。[初出の実例]「まことにまことに、御殿女中(ゴテンヂョチウ)じゃあねへが感心だ」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)後)御殿女中の語誌「底意地の悪い女」にたとえられるのは、浄瑠璃「加賀見山旧錦絵」に描かれた貧乏武士の娘岩藤のお年寄が裕福な町人の娘尾上の中臈を草履打ちするようなイメージから生まれたもの。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例