呉策(読み)ご さく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「呉策」の解説

呉策 ご-さく

1798-1863 江戸時代後期の篆刻(てんこく)家。
寛政10年生まれ。明(みん)(中国)からの帰化人子孫で,大坂豪商儒者篠崎小竹(しのざき-しょうちく)らにまなぶ。篆刻は前川虚舟(きょしゅう)に師事した。印譜に「北渚印存」「烏舟印略」などがある。文久3年9月4日死去。66歳。字(あざな)は元馭。通称は肥前屋又兵衛。号は北渚,烏舟など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android