味ヶ袋(読み)あじがふくろ

日本歴史地名大系 「味ヶ袋」の解説

味ヶ袋
あじがふくろ

[現在地名]小野田町 味ヶ袋

鳴瀬なるせ川南岸、小野田本郷のうちで、東・北・西の三方上野目かみのめに囲まれ、南は鹿原かのはらに接する。もと阿字袋と記したが、いつの頃からか文字を改めたと伝える(安永風土記)。袋の地名は河水が滞留し、取囲まれる地形を意味すると思われる。「封内風土記」成立の明和九年(一七七二)以前に小野田本郷より分離したという。「安永風土記」によれば、田二二貫一六一文・畑六貫一三八文で、蔵入は二貫七四八文、給所は二五貫五五一文、人頭三五人(うち寺一・沽却禿一〇)、家数二六(うち水呑一)、男七五・女六四、馬四三、神社は薬莱やくらい山にある村鎮守の山王権現社など五社で、権現社は延暦年間(七八二―八〇六)坂上田村麻呂が、日吉二十一社のうち山王権現・八幡大神白山権現の三社(三所権現)を勧請したことに始まると伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android