和歌・短歌(読み)わか・たんか

日本文化いろは事典 「和歌・短歌」の解説

和歌・短歌

和歌とは、日本に古くから伝わる詩の形式です。古くは短歌長歌〔ちょうか〕、旋頭歌〔せどうか〕など数種類ありましたが、平安時代以降、事実上短歌のみとなりました。短歌は、五・七・五・七・七といったリズムをもった短い叙情詩〔じょじょうし〕(※)の事を指します。大変自由な詞で、唯一ルールは五句三十一音の定型で作る事だけです。また、31音で構成されているので、「三十一〔みそひと〕文字」とも言われます。※叙情詩・・・作者感情情緒を表現した詩の事。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android