和歌山だいこん(読み)わかやまだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「和歌山だいこん」の解説

和歌山だいこん[根菜・土物類]
わかやまだいこん

近畿地方和歌山県の地域ブランド。
主に和歌山市で生産されている。紀州白・尻太和歌山・紀州青首・和歌山など白上り群に属するだいこんの総称。純白で肉質豊か。江戸時代中期、参勤交代の際に江戸から持ち込まれたものが起源といわれる。大正時代には農事試験場が調査を実施。度重なる系統選抜を経て1919(大正8)年、和歌山大根1号・和歌山大根2号が育成され、漬物用として人気を博した。昭和30年代までは盛んに生産されていたが、青首大根普及により、栽培減少近年農家の自家用や漬物業者の契約栽培として生産されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「和歌山だいこん」の解説

和歌山だいこん

和歌山県で生産されるダイコン。江戸時代から当地で盛んに栽培されていたダイコンについて、大正期に県農事試験場が系統特性調査を実施し、野崎系、御膳松系を優良種として命名したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android