咽頭真菌症(読み)いんとうしんきんしょう

家庭医学館 「咽頭真菌症」の解説

いんとうしんきんしょう【咽頭真菌症】

 カンジダという真菌(かび)が咽頭に感染しておこる病気です。カンジダは口腔内(こうくうない)に常在する非病原菌(病気の原因とはならない菌)ですが、抗がん剤の使用や放射線照射などで全身の抵抗力が低下したり、抗生物質を長期間内服して口腔内の細菌叢さいきんそう)に変化がおこったりした場合に、咽頭真菌症が発症します。
 扁桃周囲や舌にみられることが多いので、診断がつきやすいものです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android