日本歴史地名大系 「唐房村」の解説 唐房村とうぼうむら 佐賀県:唐津市唐房村[現在地名]唐津市唐房唐津湾の西側に面する浜浦。「松浦拾風土記」によれば、成尋法師が入唐の時母よりなごりの文を送られ、後を慕って来た侍女に歌を袈裟のふくさに封じて贈り、この故事によりこの地を「からふさの浦」と名付けたという。<資料は省略されています>しかし「千載集」にはこの歌が成尋の母の歌として載る。正保絵図に村名がみえ、文化年中記録に畝数三町八段三畝三歩半とあり、また穀船三艘、天当一〇二艘、諸網四六帖、日高夫二千二三二日と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by