唐糸塚(読み)からいとづか

日本歴史地名大系 「唐糸塚」の解説

唐糸塚
からいとづか

[現在地名]藤崎町藤崎

藤崎集落の北西二本柳にほんやなぎにある。

曹洞縁起誌満蔵寺之篇(津軽一統志)によれば、弘長年間(一二六一―六四)鎌倉幕府執権北条時頼の愛妾唐糸御前が、他の侍妾の妬みにより藤崎に移った。時頼が廻国してくると、唐糸は「我曾為時頼所愛偏依有色也。今有何面目而再見此人哉」と石を抱いて入水した。時頼はもと平等教院(平等教陣)といい、霊基寺となって荒廃していたものを、弘長二年護国寺として再興し、田舎いなか花輪はなわ(鼻和)平賀ひらかの三郡を寄進して唐糸の菩提を祈ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android