商山四皓図(読み)しょうざんしこうず(英語表記)Shāng shān sì hào tú

改訂新版 世界大百科事典 「商山四皓図」の意味・わかりやすい解説

商山四皓図 (しょうざんしこうず)
Shāng shān sì hào tú

中国,秦末に商山陝西省商県)に乱を避けて隠居した4人の老人画題とする絵画をいう。四皓とは東園公夏黄公,甪里(ろくり)先生綺里季の4人で,鬚眉がみな白かったのでこのように呼ばれた。水墨人物画の主題としてとりあげられ,中国の影響を受けた日本では室町時代から江戸時代にかけて,多くの作品が制作された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「商山四皓図」の意味・わかりやすい解説

商山四皓図【しょうざんしこうず】

中国,秦の始皇帝の時,国乱を避けて,陝西の商山に入った東園公,綺里季,夏黄公,【ろく】里(ろくり)先生の4人の隠士を画題とする絵画。4人は鬚眉(しゅび)みな白かったことから,商山四皓と呼ばれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android