善如(読み)ぜんにょ

朝日日本歴史人物事典 「善如」の解説

善如

没年:康応1/元中6.2.29(1389.3.27)
生年:正慶2/元弘3.2.2(1333.2.16)
南北朝時代の真宗の僧。本願寺4世。本願寺3世覚如の次男,従覚と梅の子。日野俊光猶子となり,青蓮院で修学。観応2/正平6(1351)年,19歳で本願寺を継ぐ。延文4/正平14(1359)年には伯父存覚に依頼して,親鸞遺徳を賛嘆する『嘆徳文』を制作,康安1/正平16(1361)年に親鸞の100回忌を厳修した。また延文2年7月5日付で,北朝が本願寺を勅願寺とする後光厳天皇綸旨がみられ,この時期,天皇に接近することで権威化をはかろうとする本願寺の姿が窺える。<参考文献>存覚『存覚一期記』,『本願寺史』

(草野顕之)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「善如」の解説

善如 ぜんにょ

1333-1389 南北朝時代の僧。
正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年2月2日生まれ。従覚(じゅうかく)の子。浄土真宗。青蓮院(しょうれんいん)でまなぶ。観応(かんのう)2=正平(しょうへい)6年本願寺4世をつぐ。伯父の存覚に依頼し親鸞(しんらん)の徳をたたえた「歎徳文」をつくる。親鸞百回忌をいとなんだ。康応元=元中6年2月29日死去。57歳。京都出身。法名は俊玄。俗名は宗康。著作に「顕教行証文類延書(のべがき)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「善如」の解説

善如 (ぜんにょ)

生年月日:1333年2月2日
南北朝時代の真宗の僧
1389年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android