善神さん古墳(読み)ぜんじんさんこふん

日本歴史地名大系 「善神さん古墳」の解説

善神さん古墳
ぜんじんさんこふん

[現在地名]高来町三部壱名

さかい川が形成した扇状地にある円墳玄室と羨道側壁の一部を残して壊され、古墳の面影はない。昭和四七年(一九七二)に発見された線刻壁画は室内遺構のほぼ全面格子・斜格子の文様を刻むもので、その上から人物・舟・動物の絵が刻まれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 さかい 落書 後者

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む