北高来郡(読み)きたたかきぐん

日本歴史地名大系 「北高来郡」の解説

北高来郡
きたたかきぐん

面積:一二八・七六平方キロ
森山もりやま町・飯盛いいもり町・高来たかき町・小長井こながい

明治一一年(一八七八)の郡区町村編制法の公布に伴い、高来たかく郡が南北に分割されて成立(→高来郡。県域の南東部に位置するが、諫早いさはや市により三ヵ所に分断されており、同市の南西飯盛町、同じく南東に森山町、北東高来町小長井町がある。飯盛町は長崎市に接し、森山町は島原半島付根にあたり、いずれもたちばな湾に臨む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む