喜多 壮一郎
キタ ソウイチロウ
- 肩書
- 衆院議員(日本民主党)
- 別名
- 筆名=陳奮館主人(チンプンカンシュジン)
- 生年月日
- 明治27年2月24日
- 出生地
- 石川県
- 学歴
- 早稲田大学英法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 欧米に留学後、大正11年早稲田大学教授。昭和11年石川県2区から立憲民政党で総選挙に出馬、当選、以来4回当選。その間商工参与官、衆院外務委員長、大政翼賛会総務局国民生活指導部長などを務めた。26年公職追放解除の後、27年改進党結成に参加、同党中央常任委員。のち日本民主党(新)結成に参加し顧問となる。東日本観光バス取締役、日本スケート連盟会長なども務めた。著書に「カフェー・コーヒー・タバコ」「街頭政治学」「新聞展望台」「江戸の芸者」など。
- 没年月日
- 昭和43年1月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
喜多 壮一郎
キタ ソウイチロウ
大正・昭和期の政治家 衆院議員(日本民主党)。
- 生年
- 明治27(1894)年2月24日
- 没年
- 昭和43(1968)年1月28日
- 出生地
- 石川県
- 別名
- 筆名=陳奮館主人(チンプンカンシュジン)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学英法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 欧米に留学後、大正11年早稲田大学教授。昭和11年石川県2区から立憲民政党で総選挙に出馬、当選、以来4回当選。その間商工参与官、衆院外務委員長、大政翼賛会総務局国民生活指導部長などを務めた。26年公職追放解除の後、27年改進党結成に参加、同党中央常任委員。のち日本民主党(新)結成に参加し顧問となる。東日本観光バス取締役、日本スケート連盟会長なども務めた。著書に「カフェー・コーヒー・タバコ」「街頭政治学」「新聞展望台」「江戸の芸者」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
喜多壮一郎 きた-そういちろう
1894-1968 大正-昭和時代の法学者,政治家。
明治27年2月24日生まれ。大正11年早大教授となる。専門は国際法。昭和11年民政党から衆議院議員となり,商工参与官,大政翼賛会の国民生活指導部長などをつとめ,戦後公職追放。28年改進党から衆議院議員に復帰した(当選通算4回)。昭和43年1月28日死去。73歳。石川県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 