喫飯(読み)キッパン

精選版 日本国語大辞典 「喫飯」の意味・読み・例文・類語

きっ‐ぱん【喫飯】

  1. 〘 名詞 〙 飯を食べること。食事。
    1. [初出の実例]「仰惟観梢工水手兵士等二十人令喫飯了」(出典:参天台五台山記(1072‐73)四)
    2. 「七時半より八時まで喫飯し」(出典:家庭学校(1901)〈留岡幸助〉一四)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐病後遇王倚飯贈歌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「喫飯」の読み・字形・画数・意味

【喫飯】きつぱん

食事をする。唐・杜甫病後、王倚に遇ひて飲贈する歌〕詩 但だ殘年かしめば 只だ願ふ、無事にして長(とこし)へに相ひ見んことを

字通「喫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む