嘆きの聖母(読み)なげきのせいぼ(英語表記)Mater dolorosa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嘆きの聖母」の意味・わかりやすい解説

嘆きの聖母
なげきのせいぼ
Mater dolorosa

キリスト教美術主題イエス・キリストの受難を嘆く聖母の表現 (→嘆きの人 ) 。苦痛悲哀の表情を示している聖母を総称的にこう呼ぶが,特にイエスの受難の史伝的図像から独立した祈念像 (イマゴ・ピエタティス) をさす。その形式は次の3つに大別される。 (1) 聖母がただ1人で表現されるもの。「マリアの七つの悲しみ」を象徴する7本の短剣が胸を貫いている場合が多い。 (2) 十字架を中心として右側に聖母が立ち,左側に聖ヨハネが立つもの。この場合マリアのマント紫色で,特にスタバート・マーテルと呼ばれる。 (3) 聖母マリアが腕の中,または膝の上,または足もとにイエスの死体を横たえて見守るもの。特に,いわゆる「悲しみの人」としてのイエスと組合わされる場合がこれに該当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android