嘯巌全虎(読み)しょうがん ぜんこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嘯巌全虎」の解説

嘯巌全虎 しょうがん-ぜんこ

?-? 室町-戦国時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。伯耆(ほうき)(鳥取県)竜泉寺仙林性菊(せんりん-しょうきく)(?-1516)に師事し,その法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺のぼり,ついで美作(みまさか)(岡山県)青蓮寺住持となる。のち伯耆の安泰寺,東昌寺開山(かいさん)となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む