安泰寺(読み)あんたいじ

日本歴史地名大系 「安泰寺」の解説

安泰寺
あんたいじ

[現在地名]幡豆町西幡豆 講伏

北・東・南の三方に山をめぐらす。西に欠村かけむら城跡があり、一連の城郭を形成し、海岸の東西交通を掌握する位置にある。吉谷山と号し、曹洞宗由緒によれば永正一〇年(一五一三)祥山が、その師渥美郡大久保長興おおくぼちようこう(現渥美郡田原町)四世模外惟俊を開山としたと伝える。欠村城主小笠原摂津守長重が菩提寺として開基したとも伝える。

社寺明細帳に記す棟札一札中に「永禄七年甲子四月住職態州叟施主小笠原左右衛門 小笠原新九郎大工棟梁尾張国知多郡須佐村安右衛門」とあり、寺蔵の過去帳にも欠村城主小笠原摂津守を筆頭に、多くの小笠原氏関係の名が所載される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android