噛み殺す(読み)カミコロス

デジタル大辞泉 「噛み殺す」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ころ・す【×噛み殺す】

[動サ五(四)]
かみついて殺す。
あくび笑いが出るのを、歯をかみしめて無理に抑える。「あくびを―・す」
[類語]絞め殺す縊る刺し殺す轢き殺す殴り殺す打ち殺す叩き殺すぶち殺す撃ち殺す焼き殺す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「噛み殺す」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ころ・す【噛殺】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. かみついて殺す。くい殺す。
    1. [初出の実例]「剰(あまさへ)人をさへ咀殺(カミコロ)し候ひける程に」(出典太平記(14C後)二九)
  3. あくび、笑いなどが出かかった時、それが出ないように、口を閉じ歯をくいしばったりして、がまんする。
    1. [初出の実例]「長々しい祈祷感話は欠伸(あくび)を噛み殺しても聞き」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む