デジタル大辞泉
「打殺す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐ころ・す【打殺・撃殺】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- [ 一 ] ( 「うち」は、たたく、などの意 )
- ① たたいて殺す。ぶち殺す。
- [初出の実例]「剣を抜きて撃殺(ウチコロシ)つ」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
- 「呂須を笞殺(ウチころシ)つ」(出典:史記呂后本紀延久五年点(1073))
- ② 石を投げつけたり、弾を命中させたりして殺す。
- [初出の実例]「石をひろひかけ〈略〉『さないはせそ。院宣であるに、ただ打ころせ打ころせ』とて打つ間」(出典:平家物語(13C前)八)
- 「鉄炮で打殺(ウチコロ)した物が」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
- [ 二 ] ( 「うち」は接頭語 )
- ① 「殺す」を強めていう。ぶっ殺す。
- [初出の実例]「ぬす人うちころしてば、いかがせまし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② 質に入れる。殺す。ぶち殺す。
- [初出の実例]「人の物でも手廻り次第打ち殺してその日を凌げ」(出典:浄瑠璃・妹背山婦女庭訓(1771)三)
- ③ 表に出ないように、感情などを抑える。
- [初出の実例]「感情を打(ウ)ち殺(コロ)す訳には行かないからね」(出典:道草(1915)〈夏目漱石〉一〇〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 