噞喁(読み)けんぎょう

精選版 日本国語大辞典 「噞喁」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぎょう【噞喁】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「げんぎょう」とも )
  2. 魚が水面に口を出して呼吸すること。あぎとうこと。また、転じて、はげしく口論、抗議すること。けんぐ。けんぐう。
    1. [初出の実例]「然則件村出来相論之条不審由、衆徒所噞喁也」(出典高野山文書‐永治二年(1142)二月一五日・金峯山寺牒)
    2. [その他の文献]〔左思‐呉都賦〕
  3. げぎょ(懸魚)
    1. [初出の実例]「摠じて殿堂に藻草や波やなんどを画にかき、鴟吻と云たり噞喁と云たり鰭板と云も、皆火災を除かんとて祝て云ぞ」(出典:史記抄(1477)一五)

けん‐ぐう【噞喁】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぐう」は「喁」の慣用音 ) =けんぎょう(噞喁)
    1. [初出の実例]「泥水に噞喁(ケングウ)しては却て鮒や鰌(どじょう)に軽蔑されるです」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵電影)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む