ああむじょう ああムジャウ【噫無情】
ユーゴー著「レ‐ミゼラブル」の
黒岩涙香による翻訳題名。明治三五年(
一九〇二)から同三六年まで「万朝報」に
連載。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「噫無情」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
噫無情
ああむじょう
黒岩涙香(るいこう)がビクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』を一般読者に理解しやすく翻訳し、『萬朝報(よろずちょうほう)』に連載(1902年10月8日~1903年8月22日)したもの。原作の複雑な箇所を省略し、人名も主人公ジャン・バルジャンを戎亙戎と漢字で表すなど、親しみやすい配慮で読書界をわかせた。
[富田 仁]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
噫無情
1935年製作のアメリカ映画。原題《Les Misérables》。ヴィクトル・ユーゴー『レ・ミゼラブル』の映画化。監督:リチャード・ボレスラウスキー、出演:フレデリック・マーチ、チャールズ・ロートン、セドリック・ハードウィックほか。第8回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報