ヘールボップ彗星(読み)ヘールボップスイセイ(その他表記)Hale Bopp Comet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘールボップ彗星」の意味・わかりやすい解説

ヘール・ボップ彗星
ヘール・ボップすいせい
Hale Bopp Comet

1995年7月に発見された超巨大彗星。アメリカのアマチュア天文家アラン・ヘールとトーマス・ボップが発見した。核の直径は約 40km,発見時の光度は 10等級。 97年4月1日,近日点通過。地球接近時の光度はマイナス 1.7等級に達した。軌道計算によると,前回の接近は約 4200年前,次の回帰は約 2400年後になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む