四方白(読み)シホウジロ

精選版 日本国語大辞典 「四方白」の意味・読み・例文・類語

しほう‐じろシハウ‥【四方白】

  1. 四方白
    四方白
  2. 〘 名詞 〙(かぶと)の鉢の装飾一つ。鉢の前後左右にあたる四方鍍金・銀の地板を据え、上にそれぞれ数条ずつ鍍金・銀の篠垂(しのだれ)を打つのを普通とする。八方白、二方白、片白などの兜もある。
    1. [初出の実例]「畢竟空心の四はうじろの兜を猪首に着」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android