デジタル大辞泉 「四木」の意味・読み・例文・類語 し‐ぼく【四木】 茶・桑・漆・楮こうぞの4種の木。江戸時代、三草とともに重要視され栽培された。しもく。 し‐もく【四木】 ⇒しぼく(四木) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「四木」の意味・読み・例文・類語 し‐ぼく【四木】 〘 名詞 〙 収益性の高い四種の樹木。桑、楮(こうぞ)、漆(うるし)、茶をさす。江戸時代、三草とともに重視された。しもく。[初出の実例]「かならず土地の宜きを能はかりて、四木などを始とし」(出典:農業全書(1697)一) し‐もく【四木】 〘 名詞 〙 =しぼく(四木) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例