出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…オウムガイ類の眼は,二鰓(にさい)類(イカ・タコ類)のそれが,無脊椎動物中もっとも発達しているのに比し,中に海水が満たされ,レンズがないきわめて原始的構造である。また,えらは左右2対あり,四鰓類と呼ばれる。腕は,二鰓類のように伸縮せず,筋肉質のさやの中に収まる短いひげ状の触手で,口の周囲を取り巻いて二重にあり,60~90本ある。…
※「四鰓類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...