因果経(読み)インガキョウ

精選版 日本国語大辞典 「因果経」の意味・読み・例文・類語

いんが‐きょうイングヮキャウ【因果経】

  1. [ 一 ] ( 「過去現在因果経」の略称 ) 釈迦伝記一種因果応報による仏の出現を説く。古くから絵入りの経巻が作られ、これを絵(え)因果経という。
    1. [初出の実例]「因果経には、『欲知過去因、見其現在果〈略〉』ととかれたり」(出典:平家物語(13C前)灌頂)
  2. [ 二 ] 鳩摩羅什(くまらじゅう)訳と伝える仏説因果経。一巻。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む