デジタル大辞泉
「困学」の意味・読み・例文・類語
こん‐がく【困学】
1 苦労して学問をすること。苦学。
2 《「論語」季氏の「困みて之を学ぶは又其の次なり」から》行き詰まってから学問をすること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こん‐がく【困学】
- 〘 名詞 〙
- ① 苦労して学問すること。苦学。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「学者は書を著し説を立て、人に奨挙せられんことを憶ふ。故に困学(コンガク)して辛苦を憚らず」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
- [その他の文献]〔朱熹‐困学詩〕
- ② ( 「論語‐季氏」の「生而知レ之者上也。学而知レ之者次也。困而学レ之又其次也」から ) 行きづまってから、はじめて学ぶこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「困学」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 