デジタル大辞泉 「困学」の意味・読み・例文・類語 こん‐がく【困学】 1 苦労して学問をすること。苦学。2 《「論語」季氏の「困くるしみて之を学ぶは又其の次なり」から》行き詰まってから学問をすること。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「困学」の意味・読み・例文・類語 こん‐がく【困学】 〘 名詞 〙① 苦労して学問すること。苦学。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「学者は書を著し説を立て、人に奨挙せられんことを憶ふ。故に困学(コンガク)して辛苦を憚らず」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)[その他の文献]〔朱熹‐困学詩〕② ( 「論語‐季氏」の「生而知レ之者上也。学而知レ之者次也。困而学レ之又其次也」から ) 行きづまってから、はじめて学ぶこと。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「困学」の読み・字形・画数・意味 【困学】こんがく 行きづまってはじめて学ぶ。〔論語、季氏〕孔子曰く、生まれながらにして之れを知るは上なり。學びて之れを知るはなり。困しみて之れを學ぶは、其のなり。困しみて學ばざる、民、斯れを下と爲す。字通「困」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報