苦学(読み)クガク

精選版 日本国語大辞典 「苦学」の意味・読み・例文・類語

く‐がく【苦学】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 苦労を重ね、苦心して学問をすること。
    1. [初出の実例]「苦学寧如奢不一レ学。冬冰莫使夏虫聞」(出典扶桑集(995‐999頃)七・重賦文字〈源英明〉)
    2. [その他の文献]〔宋史‐鄭侠伝〕
  3. 学生が、働いて学資をかせぎながら勉強すること。
    1. [初出の実例]「君は慥か苦学して居る筈だったが」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「苦学」の読み・字形・画数・意味

【苦学】くがく

苦労して学問する。唐・李商隠〔詠懐、秘閣旧僚に寄す、二十六韻〕詩 頭を懸(あ)げて曾(かつ)て學し 臂(ひぢ)を折りて反つて

字通「苦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android