李先念(読み)リセンネン(その他表記)Li Xian-nian

デジタル大辞泉 「李先念」の意味・読み・例文・類語

り‐せんねん【李先念】

[1908~1992]中国政治家湖北省出身。1927年中国共産党入党長征に参加し、軍の要職歴任中華人民共和国成立後は、副総理兼財政部長に就任して経済再建に尽力。1983年から1988年まで国家主席リー=シエンニエン。

リー‐シエンニエン【李先念】

りせんねん(李先念)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「李先念」の意味・読み・例文・類語

り‐せんねん【李先念】

  1. 中国の政治家。湖北省出身。一九四九年以降一貫して財政畑を歩き、中華人民共和国副首相兼財政相、党中央政治局委員。晩年は国家主席もつとめた。(一九〇八‐一九九二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李先念」の意味・わかりやすい解説

李先念
りせんねん
Li Xian-nian

[生]宣統2 (1909).6.23. 湖北,黄安
[没]1992.6.21. 北京
中国の政治家。国共分裂後,紅軍(→中国工農紅軍)に参加し,長征の際は第4方面軍第30軍政治委員。抗日戦争中は中原解放区をつくり,1941年新四軍第5師長。1949年中華人民共和国成立後,湖北省人民政府主席,1952年武漢市長。1954年国務院副総理兼財政部長,1956年中国共産党中央委員,中央政治局委員。1958年中央書記処書記を経て,1959年国務院副総理となる。文化大革命で一時批判されたが,その後復活,周恩来首相とともに経済工作を指導。1976年10月,「四人組逮捕の際には葉剣英らとともに重要な役割を演じた。 1977年十一全大会で党副主席,1983年6月~1988年3月国家主席,1988年4月~1992年6月政治協商会議主席。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李先念」の意味・わかりやすい解説

李先念
りせんねん / リーシエンニエン
(1908―1992)

中国の政治家。湖北省出身。大工徒弟だったが、1927年共産党入党、瑞金(ずいきん)のソビエト区に入って長征に参加。延安抗日軍政大学で学んだのち、河南省など中原地区に入って抗日遊撃戦を展開、その間、新四軍第五師団長兼政治委員などを歴任。国共内戦中は中原軍区司令員。新中国成立後、湖北省人民政府主席、武漢市長、中南軍事委員会副主席。1954年副総理、財政部長、1959年国務院財政貿易弁公室主任、1962年国家計画委員会副主任。財政・経済の専門家として周恩来総理を助けた。1966年中央政治局委員、文化大革命中もその職にとどまり、外交分野で活躍。1982年中央政治局常務委員。1983~1988年国家主席を務めた。

安藤彦太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「李先念」の解説

李 先念
りせんねん
Lǐ Xiān-niàn

1908 (ごろ) 〜92
現代中国の政治家,国家主席(在任1983〜88)
湖北省の出身で,1927年に共産党に入党,長征にも参加した。中華人民共和国成立後,湖北省人民政府主席,武漢市長などを歴任。1966年に中央政治局委員となり,1983〜88年には国家主席をとつめた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「李先念」の解説

李 先念 (り せんねん)

生年月日:1909年6月23日
中国の政治家
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android