共同通信ニュース用語解説 「国道58号」の解説
国道58号
1972年の沖縄復帰に伴い、鹿児島市から那覇市までの区間が特例で路線指定された一般国道。バイパス等を除く総延長約850キロのうち7割近くを海上区間が占め、種子島や奄美大島を経由する。沖縄ではしばらく米国式の右側通行が続いたが、78年に日本式へ変更。今年3月、慢性的な渋滞解消のため那覇市近郊の2・9キロ区間で8車線通行が始まった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...