国際人道NGO

共同通信ニュース用語解説 「国際人道NGO」の解説

国際人道NGO

日本に400団体以上あるとされる国際協力に関わる非政府組織(NGO)の中で、主に人道支援活動に取り組む団体。紛争地の避難民自然災害の被災者らが支援対象となり、現在は50~80団体とされている。退避勧告が出るなど安全確保が課題となる南スーダンイエメンシリアなどの紛争地では、日本人職員の現地入りが難しいため、地元団体との連携や周辺国での活動といった工夫で対応している団体が多く、現地での活動を可能とするよう望む声が根強い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android