出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また発展途上国でしばしば問題となる累積債務問題との関係で問題となるのも経常収支の大きさである。国際収支の各種の収支じりの大幅な不均衡は,為替レートの変動を通してインフレを悪化させたり,失業に影響を与えたりして国内経済をおびやかしたり,スムーズな対外取引を不可能にしたり,国際金融の安定と発展を妨げたりするので避けなければならないが,国際収支の均衡・不均衡は,これらすべての収支を対外資産・負債のストック量として示す〈対外資産負債残高表〉(国際貸借表)をも考慮に入れて,全体的に検討して判断する必要がある。ちなみに,国際貸借balance of international indebtednessと国際収支の違いは,前者が一時点における一国の対外債権・債務の現在高としてとらえるのに対し,後者は一定期間についてとらえるものである点にある。…
※「国際貸借」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...