土居崎正富(読み)どいざき まさとみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土居崎正富」の解説

土居崎正富 どいざき-まさとみ

1920-2000 昭和-平成時代の平曲家(平家琵琶(びわ)家),箏曲(そうきょく)家。
大正9年4月13日生まれ。幼時から佐藤正和(まさかず)に師事。平曲を伝承し,昭和29年検校(けんぎょう)となる。のちイギリスでも公演した。国風音楽会会長。平成12年3月27日死去。79歳。愛知県出身。本名は富夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の土居崎正富の言及

【平曲】より

…館山漸之進の末子館山甲午(こうご)(1894‐1989)が仙台にあって平曲の伝承・普及に力を尽くした。また荻野検校以来の伝統をもつ名古屋でも,箏曲家の井野川幸次(1904‐85),三品正保(1920‐87),土居崎正富(1920‐ )の3人が10曲ほどの前田流平曲を伝え,後継者育成のほかに,盲人音楽家にゆかりの深い弁天祭(5月第1土・日曜)や荻野検校の命日(6月22日)などに平曲を奉納する伝統を守った。以上の4人は記録作成等の措置を講ずべき無形文化財に指定されている。…

【前田流】より

…江戸中期に活躍した荻野検校は名古屋で譜本《平家正節(へいけまぶし)》を作り,これが前田流の正本として全国に広まった。名古屋には荻野検校の系統をひく井野川幸次(1904‐85),土居崎正富(1920‐ ),三品正保(1920‐87)が前田流を伝えている。なお,現在平曲の伝承は前田流のみである。…

※「土居崎正富」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android