土岐光信(読み)とき みつのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土岐光信」の解説

土岐光信 とき-みつのぶ

?-1145 平安時代後期の武人
美濃(みの)源氏土岐氏の祖。源光国の子。鳥羽(とば)上皇につかえた四天王のひとり。大治(だいじ)5年源義親(よしちか)を自称する者を殺害し土佐(高知県)に流される。のちゆるされて検非違使(けびいし),左衛門少尉(さえもんのしょうじょう)をつとめ,土佐判官と称した。久安元年10月4日死去。享年には53歳,55歳,64歳など諸説ある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む