土岐政房(読み)とき まさふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土岐政房」の解説

土岐政房 とき-まさふさ

1467-1519 室町-戦国時代の武将
応仁(おうにん)元年生まれ。土岐成頼(しげより)の長男。明応4年守護代斎藤利国の支援をうけ,成頼の末子元頼を推す石丸利光を船田合戦でやぶり美濃(みの)(岐阜県)守護となる。翌年の利国,利親父子の戦死や,息子の頼純と頼芸の兄弟争いにより,守護家としての勢力はおとろえた。永正(えいしょう)16年6月16日死去。53歳。初名は頼継。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む