土岐頼忠(読み)とき よりただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土岐頼忠」の解説

土岐頼忠 とき-よりただ

?-1397 南北朝-室町時代武将
土岐頼清(よりきよ)の子。明徳元=元中7年土岐康行(やすゆき)の乱ののち美濃(みの)(岐阜県)守護に任じられ,土岐家惣領(そうりょう)となる。以後同国の守護職は頼忠の子孫がうけついだ。応永4年8月11日死去。初名は頼世。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む