日本歴史地名大系 「土気郡」の解説
土気郡
とけぐん
- 千葉県:上総国
- 土気郡
中世にみられる郡で、古代の
比較的信頼できるという神代本千葉系図には上総氏一族に戸気五郎長実や大椎五郎惟常がいたことを伝える。両人は平安末期から鎌倉初期にあたる世代とみなせることから、土気・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中世にみられる郡で、古代の
比較的信頼できるという神代本千葉系図には上総氏一族に戸気五郎長実や大椎五郎惟常がいたことを伝える。両人は平安末期から鎌倉初期にあたる世代とみなせることから、土気・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...