土浦 亀城
ツチウラ カメキ
大正・昭和期の建築家 土浦亀城建築事務所社長。
- 生年
- 明治30(1897)年6月29日
- 没年
- 平成8(1996)年1月29日
- 出生地
- 茨城県水戸市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学建築学科〔大正11年〕卒
- 経歴
- F.L.ライト建築事務所に入所し、帝国ホテルなどの設計でライトの助手を務める。大正15年大倉土木入社。昭和9年土浦亀城建築事務所開設。堀口捨巳らとともに戦前のモダニズムを代表する建築家であり、インターナショナルスタイル派の旗手である。主な作品は、トクダビル、野々宮ホテル、自邸、強羅ホテル、埼玉医科大学(斎藤喜三郎と共同設計)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
土浦亀城 つちうら-かめき
1897-1996 大正-昭和時代の建築家。
明治30年6月29日生まれ。ライトのもとで旧帝国ホテルの設計にたずさわる。のち大倉土木(現大成建設)勤務をへて,昭和9年土浦亀城建築事務所をひらく。戦前のモダニズムを代表する建築家のひとり。平成8年1月29日死去。98歳。茨城県出身。東京帝大卒。作品に野々宮アパート,強羅ホテルなど。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
土浦 亀城 (つちうら かめき)
生年月日:1897年6月29日
大正時代;昭和時代の建築家
1996年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 