日本歴史地名大系 「土肥吉浜村」の解説
土肥吉浜村
どいよしはまむら
南は相模湾、北部は
近世は小田原藩領。寛永初期の小田原領西筋村々高ノ帳によれば村高五九七石余、家数一四六、うち名主二・定夫一・本百姓四六(うち鉄砲四)・こんや二・わき者九五とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
南は相模湾、北部は
近世は小田原藩領。寛永初期の小田原領西筋村々高ノ帳によれば村高五九七石余、家数一四六、うち名主二・定夫一・本百姓四六(うち鉄砲四)・こんや二・わき者九五とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...