日本歴史地名大系 「土谷免」の解説 土谷免どやめん 長崎県:北松浦郡福島町福島村土谷免[現在地名]福島町土谷免福島村の北西部にある。元寇の激戦地の一つで、供養堂(くようとう)という地名が残る。地内に室町期の五輪塔・宝篋印塔が多数あり、怨霊または災難の伝説がある。また七郎(しちろう)神社の裏手に石塔が寄集められているが、室町後期から江戸期にわたるもので、岸岳(きしだけ)城(現佐賀県北波多村など)の残党の墓碑ともいう。民間芸能の土谷浮立が伝承され、現在利用されている鉦に安政六年(一八五九)の銘がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 高齢者のケアドライバーap/新しい選択肢でのびのびお仕事/年間休日120日+有休消化100%/経験を活かして働ける/安定収入でプライベート充実 あんしんネットなごや 愛知県 名古屋市 月給25万円~50万円 正社員 10tドライバー/近距離配送/月給28万円~33万円/退職金制度・年間休日112日と充実 キユーソーティス株式会社 埼玉県 富士見市 月給28万円~33万円 正社員 Sponserd by