在原業平邸跡(読み)ありわらのなりひらていあと

日本歴史地名大系 「在原業平邸跡」の解説

在原業平邸跡
ありわらのなりひらていあと

鴨長明の「無名抄」に「業平の家は三条坊門よりは南、高倉よりは西に高倉面に近く迄侍き。柱なども堂にも似ずちまき柱といふ物にて侍りけるを、いつ比の人のしはざにか後に例の柱のやうにけづりなしてなん侍し。なげしもみなまろにかと(門)もなくついち(築地)もなく成て、誠に古代の所と見え侍き。中比晴明かふうしたりけるとて火にもやけずして久敷有けれど、世の末にはかひなく、一とせの火に焼にき」と、所在地とその変遷が語られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android